今回は、アシックスから登場した最新バスケットボールシューズ「アンプレアルス3」を実際に使用してみての正直なレビューをお届けします。前作アンプレアルス2からの進化も踏まえ、グリップ、クッション、ホールド、そして気になるサイズ感まで、各項目で詳しく見ていきましょう。
グリップ:床に吸いつくような安心感
体育館で初めて履いた瞬間、「あ、止まるな」と素直に感じました。
さすがアシックスというべきか、グリップに関しては文句なし。
嬉しいのは、履き慣らし不要で初回からしっかり止まること。足裏に吸いつくような感覚で、ストップ&ゴーも安心してこなせます。
急ストップやクロスオーバーなど、細かい動きの中でも足が滑る不安はゼロ。
特に、カットインや切り返しが多いガード、ウィングのプレイヤーにとっては、このグリップ性能は大きな武器になります。

アンプレアルス2との比較:進化を実感できるポイント
前作のアンプレアルス2も実際に履いていましたが、アンプレアルス3ではクッション性とフィット感がしっかりアップしているのを感じます。
まず、クッション性。
今作は衝撃吸収性が向上していて、プレー後の足裏の疲労感がかなり違います。これなら体重のあるプレイヤーや、社会人のプレーヤーにもおすすめできるレベルです。
次にフィット感。
アッパー素材がより柔らかく、しなやかに進化していて、足全体を包み込むような一体感があります。シューレースを締めたときの「足との密着感」が心地よく、動き出しの安定感も◎。
また、初代モデルから振り返ると、シリーズ全体として着実にクッション性が向上しており、以前よりも幅広いプレイヤー層にマッチするモデルになっている印象です。

ホールド:横ブレしない安心感、プレー中のズレを感じない
動きの中で一番ストレスになるのが「足の中でズレる」感覚ですが、アンプレアルス3ではそれがほぼありません。
足をしっかり包み込むようなホールド感があり、シューズ内でのブレがかなり抑えられています。
特に、カットインやステップバックなど、横方向に激しく動くプレイ中でも足元の安定感がしっかり残るのは好印象。
ミッドカットのような安心感がありながら、ローカット並みに軽快に動けるのも嬉しいポイントです。
「ハードに動いても、ブレない」「足がズレずに思い通りに動ける」――
この安心感は、試合の集中力を保つうえでもかなり大きいです。
クッション:軽さと衝撃吸収の絶妙バランス
アンプレアルス3のクッション性は、シリーズの中でも一番バランスが良いと感じました。
ふかふかしすぎず、でも着地の衝撃はしっかり吸収してくれる。
軽さを維持しつつ、ジャンプの着地やリバウンド後の負担を和らげてくれるので、前に出る動きや切り返しにもスムーズに移行できます。
体格のある選手にも安心しておすすめできる仕上がりで、ユース世代から社会人プレイヤーまで幅広く対応できる設計です。
サイズ感:普段通りでOK、足幅広めでも安心
サイズ感については、前作アンプレアルス2と同じサイズでジャストフィットでした。
履き始めから足にしっかりなじみ、窮屈さや違和感もなし。特に足幅が広めの人でも安心して履ける設計になっています。
また、Nikeのバスケットシューズを普段履いている方は注意が必要。
Nikeよりもアシックスのシューズはやや広め&大きめの作りなので、0.5〜1.0cmほどサイズダウンして選ぶとフィットしやすいと思います。
足先にもゆとりがあり、アッパーも柔らかめなので、幅広・甲高の人でも無理なく履ける点はさすがアシックス。
ネット購入でもサイズ選びの失敗が起きにくいモデルです。
まとめまとめ:進化したアンプレアルス3は“ガチプレイヤー”の頼れる一足
アシックス アンプレアルス3は、グリップ・ホールド感・クッション性すべてにおいて確実に進化を感じる一足でした。
軽さや安定感のバランスが良く、特にスピード重視のプレイヤーや切り返しの多いガード、ウィング陣にとって、非常に相性が良いと感じます。
前作や他メーカーのシューズから乗り換えを考えている方にも、自信を持っておすすめできます。
👇今すぐチェック!在庫があるうちに
🏀【Amazonでアンプレアルス3をチェック】
🏀【楽天で最安値を探す】
コメント